design
ビジネス領域を超えて、
ワーカーが水平/垂直に
自由に交流するオフィスビル構成


1f
豊かな緑と木の素材感に包まれる1階エントランス空間。国道15号に面して店舗区画も配置し、ワーカーをサポートするカフェや店舗等の出店も計画されています。





5f
5階にはワーカーが自由に利用できる共用ラウンジ・テラスを設置。建物内のワーカーが集う憩いと交流の場になります。


※共用ラウンジ・テラスは無償、貸会議室は有償を想定。
※シェアオフィスは別途要契約


屋上テラス
屋上階には、ワーカーがリフレッシュや交流を楽しめるルーフトップテラスを設置。変貌する街を見渡せる眺望も魅力です。
layout
ワイドな間口×奥行が叶える
自由度の高い空間で、
コミュニケーションや共創を創発
ABWプラン
業務内容や気分に合わせて作業スペースを自分で選択できる、自由度の高いレイアウト。グループワーク・ソロワーク・ラウンジなど多様なワークスペースを用意しています。

執務エリア/座席数:135席(一人当たりW1200×D600) | リフレッシュ:1か所 | 1人用Webブース:6台 | OAエリア:2か所 | パーソナルロッカー:6名用24台 | 大会議室:30席×1室 | 一人当たり面積/2.2坪/人 | 執務エリア収納量/全体205.2Fm(1.52Fm/人) | 来客エリア/オープンミーティング:4席×3か所 | 会議室:6席×2室/4席×1室
view point 1
view point 2
view point 3
フリーアドレスプラン
均等に統一されたワークステーションを中心に構成されたフリーアドレスプラン。メインストリートとサブストリートにより各エリアに直線的に移動が可能です。

執務エリア/座席数:166席(一人当たりW1200×D700) | リフレッシュ:1か所 | 1人用Webブース:4台 | OAエリア:3か所 | パーソナルロッカー:8名用16台 | 10名用4台 | 一人当たり面積/1.80坪/人 | 執務エリア収納量/全体329.4Fm(1.98Fm/人) | 来客エリア/会議室:4席×2室/8席×2室 | 大会議室:24席×1室
view point 1
view point 2
view point 3
access
品川駅近の圧倒的アクセス利便性が、
ビジネスの原動力となる。
access movie

※所要時間には、乗り換え、待ち時間が含まれています。※掲載の情報は2024年6月現在のものであり、所要時間等は時間帯により多少異なります。
development
国際都市TOKYOを象徴する ビジネス拠点へと進化する品川駅高輪口。

品川駅高輪口周辺エリアでは、現在複数の大規模再開発計画が進行中。リニア中央新幹線、幹線道路をはじめとする交通網整備等も予定されています。
新しい駅前広場や駅ビルと共に整備されるのは、国内外の主要企業が集積する一大オフィスゾーン。
広域交通結節点・品川が、国境を超えてビジネスが交流し共創する国際的な玄関口として生まれ変わります。
TAKANAWA GATEWAY CITY
高輪ゲートウェイ駅前~品川駅周辺に広がるオフィス・大規模商業施設・ホテル等による国際ビジネス街区
JR東日本最大級の街づくりとして開発が進行中。KDDIの本社移転も計画されています。
●2024年度開業予定
・複合棟I(North)地上29階
・複合棟I(South)地上30階
●2025年度開業予定
・複合棟Ⅱ 地上31階
・文化創造棟 地上6階
・住宅棟 地上44階
品川駅西口地区
A地区/品川駅前の賑わいを形成するオフィス・商業・ホテル等による複合施設
A地区には、トヨタ東京本社進出が決定。事務所に加えてラグジュアリーホテル、商業施設等による国際的な複合施設が計画されています。
●地上29階
●延床面積:約313,100㎡(予定)(2029年度完成予定)
C地区/緑豊かな広場やオフィス・商業等によるエリア
C地区は事務所等のビジネス機能やA地区と連携して賑わいを生み出す商業施設等を計画。国道15号沿いには駅周辺の景観に潤いをもたらす緑豊かな広場が計画されています。
● 地上30階
●延床面積:約194,000㎡(予定)
国道15号品川駅西口駅前広場
人工地盤を活用した国道15号上のデッキ状駅前広場
西口(高輪口)改札前はデッキ状の広場に再編。デッキ下を通る国道15号や各方面への動線も整備されます。デッキ上は“最先端のモビリティ”を集約した交通ターミナルになります。
(デッキ北側部分:2020年代後半以降完成予定)品川駅街区地区
交通機能と共に再編される駅ビルなど、生まれ変わる“新しい品川駅”の象徴となる街区。
従来の「乗換えが中心の機能」だった品川駅を、商業・ビジネス等が複合した駅に再編。
『これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川』の玄関口にふさわしい、交通結節機能や歩行者ネットワークが整備されます。(2032年度事業完了予定)
- 環状第4号線整備 2027年:一部開通 2032年:全面開通(予定)
- 北口歩行者広場
- 駅からの導線
quality
開放的で心地よい空間構成と、
企業活動を支える高い品質・性能

基本フロアスペック
-
基準天井高2,800㎜
-
OAフロア100mm
-
床荷重500kg/㎡
-
電気容量50VA/㎡(増設可)
-
LEDライン照明(自動調光機能付)
-
各階バルコニーテナント増設空調用設備
企業のBCPに貢献する品質と性能
-
建築基準法1.25倍の耐震性能
官庁施設の総合耐震計画基準」Ⅰ類(地域防災計画において避難所として位置付けられた施設)と同程度の耐震性
-
2回線受電
万が一本線電源にトラブルが生じた際も電力を担保する異系統2回線受電。
-
屋上にテナント用発電機設置可
屋上階にテナント様のご要望に応じて発電機を設置できるスペースを確保しています。
summary
建物概要
- 所在地
- 東京都港区高輪3丁目466番5他(地番)
- 交通
- JR・京急本線「品川」駅徒歩4分
JR「高輪ゲートウェイ」駅徒歩8分
- 建物用途
- 事務所、店舗、駐車場
- 敷地面積
- 1,778.89㎡
- 建築面積
- 1,376.41㎡
- 延床面積
- 11,780.26㎡
- 規模
- 地上10階
- 最高高さ
- 46.99m(軒高42.20m)
- 駐車場
- 17台(昇降横行機械式4段14台、平面駐車身障者用1台、荷捌き2台)
- 駐輪場
- 自転車26台/別途シェアサイクルポート
- 事業主
- 東京建物株式会社、株式会社前川
- 設計
- MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO(デザイン監修含む)、
株式会社安井建築設計事務所・戸田建設株式会社一級建築士事務所設計共同企業体
- 施工
- 戸田建設株式会社
- 竣工
- 2026年1月(予定)
構造概要
- 構造
- 鉄骨造・一部鉄筋コンクリート造
- 耐震構造
- 建築基準法の1.25倍相当
基準階貸室概要
- 総貸室面積
- 9,179.12㎡(約2,776.68坪)
- 基準階貸室面積
- 980.01㎡(約296.45坪)
- 天井高
- 基準天井高:2,800㎜
スラブ下:3,795㎜、大梁下:2,995㎜(スケルトン天井)
- 分割対応
- 最大4分割/フロア
- OAフロア
- 100㎜
- 床荷重
- 500kg/㎡
- 電灯・コンセント容量
- 50VA/㎡(増設可能)
- 情報通信設備
- 1階MDFから各階EPS端子盤まで光回線を実装
- 天井・照明設備
- スケルトン天井・LEDライン照明(自動調光機能付)
- 空調設備
- 個別空調方式 空冷ヒートポンプパッケージ式
テナント増設空調用設備バルコニー設置
設備概要
- 受電方式
- 高圧2回線受電方式(本線・予備電源線)
- 非常用発電設備
- (貸室内)ビル側非常用発電機より15VA/㎡(最大72時間)供給
テナント用非常用発電機設置スペース有
- TV共聴設備
- UHF/BS・110°CS/FMアンテナ設置
- セキュリティ
- 非接触ICカードによる入退室管理
- 衛生設備
- 〈トイレ(2~10階)〉各階男女2か所/温水洗浄便座・自動手洗器
〈トイレ(1階)〉多目的トイレ1か所
- エレベーター
- 15人乗り5基、17人乗り1基
- その他
- 共用ラウンジ・テラス(5階)、屋上テラス
パントリー(各フロア2か所)、喫煙室(1階)
※本HPに掲載の内容や完成予想CG等は計画段階のものであり、今後変更になる可能性があります。
contact
お問い合わせはこちら